歯のまめ知識TRIVIA

フッ素濃度 900PPM → 1500PPM以下で、ちなみに歯科医院のものは 9000PPMになります。

フッ素塗布、ハミガキ剤
磨いた後すすぎは一回がいいです。

口臭は胃から上がってくるのはまちがい。
もとは口の中から来ます。

主に歯石に存在し、1mg中に約1億の細菌がいます。

年令20歳以上だと歯周病が進みやすいです。

全身病(糖尿病、心臓病、腎or肝代謝不全)があると歯周病が進みやすいです。

唾液腺(唾液が溜まっている所)は、口腔内にたくさん有りますが、大唾液は3つ有り、マッサージをすることで唾液がどんどん出てきます。

咬み合わせが低すぎると顎関節症になりやすいです。

女性の方が顎関節症になりやすいです。
理由は骨が小さいため、軟骨が薄く滑りやすいためです。

自分の口の開く大きさ、自分の指を自分の口の中に縦に入れて3本重ねて余裕をもって開けるかどうか自分でやってみてください。

虫歯菌(ストレプトコッカスミュータンスなど)、歯周病(アクチノバチルスマイセテムコミタンスなど)などがあります。

江戸時代歯周病は「口くさ」と呼ばれていました。

平賀源内も歯周病に苦しんだそうです。

歯が一部なく、何か他のもので補わない限り顔の形が変わってきます。

頬杖をつくことが癖となると、顔の形が変わることがあります。

皆さんも咬み癖があると思いますが、できる限りバランスよく咬まないと背骨が曲がったり頭が痛くなることがあります。

男性と女性ではもともと歯の色が違います。
理由はエナメル質の厚さです。
エナメル質が硬く厚い(0.2mm~1.5mm)男性では少し黄色となります。
女性ですと(0.2mm~1.0mm)部分的に透明から白、子供ですと指でつぶれるほどやわらかいです。